マウス

Razer DeathAdder V2の購入レビュー|軽量化した定番ゲーミングマウス!

Razer(レイザー)社が販売するゲーミングマウスDeathAdder V2 」を購入したので、実際に使用してみた感想をレビューとしてご紹介します。

「DeathAdder V2」の良かったところ・メリット

  • 定番のゲーミングマウスが軽量化&センサー性能の向上
  • Razerオプティカルスイッチ搭載で、最高速 0.2 ミリ秒という応答時間
  • かぶせ持ちに最適化されたエルゴノミックデザイン
  • とにかくカッコいい!

「DeathAdder V2」の悪かったところ・デメリット

  • 左右非対称(左手では使えない)
  • クリック感は好みが分かれそう
  • 軽いマウスが好きな人には重い

Razer DeathAdder V2とは?特徴・性能・スペック

DeathAdder V2の製品情報
センサー Razer FOCUS+ オプティカルセンサー
DPI 100~20000dpi
ポーリングレート 125/500/1000Hz
最大加速度 50G
最大認識速度 650IPS
接続方式 有線
ボタン数 8個
耐クリック回数 7000万回
マウスソール PTFE
ソフトウェア Razer Synapse 3対応
サイズ 長さ127.0 x 幅61.7 x 高さ42.7mm
ケーブルの長さ 約2.1m
質量 82g(ケーブルを除く)
価格 9,680円(税込)
発売日 2020年1月24日

DeathAdder V2(デスアダーバージョン2)とは、2020年1月24日にRazerから発売されたゲーミングマウスで、DeathAdderシリーズの最新モデル。

DeathAdderシリーズといえば、Razerの大人気ゲーミングマウスで、全世界で1000万台以上出荷している定番シリーズです。

 

【デスアダーシリーズ】DeathAdder V2とDeathAdder Elite(旧モデル)の違い

DeathAdderシリーズの

それぞれの違い(進化したポイント)は下記のとおり

DeathAdder V2 DeathAdder Elite
センサー Focus+ 20K DPI オプティカルセンサー 5G 16K DPI オプティカルセンサー
DPI 100~20000dpi 100~16000dpi
最大認識速度 650IPS 450IPS
オンボードメモリ 最大5つのプロファイル サポートなし
ボタン数 8個 7個
耐クリック回数 7000万回 5000万回
ケーブル Razer Speedflex ケーブル 標準編組被膜ケーブル
サイズ 長さ127.0 x 幅61.7 x 高さ42.7mm 長さ126 x 幅70 x 高さ44mm
質量 82g 105g
価格(Amazon調査時点) 9,680円(税込) 13,800円(税込)
発売日 2020年1月24日 2016年12月23日

スペックの進化はもちろんですが、軽量化により重量が約22%も軽くなったのは大きな特徴だといえます。

また、DeathAdder V2はオンボードメモリにも対応し、最大で5つのプロファイルを保存できるようになっています。

なお、価格に関しては、 DeathAdder Elite の在庫が少なくなり値段が高騰しているようです。

 

Razer DeathAdder V2の簡単レビューまとめ

実際使ってみた感想を、手短に結論だけまとめると下記のとおり

手っ取り早く結論を知りたい方は参考にしてみてください。

「DeathAdder V2」の良かったところ・メリット

  • 定番のゲーミングマウスが軽量化&センサー性能の向上
  • Razerオプティカルスイッチ搭載で、最高速 0.2 ミリ秒という応答時間
  • かぶせ持ちに最適化されたエルゴノミックデザイン
  • とにかくカッコいい!

「DeathAdder V2」の悪かったところ・デメリット

  • 左右非対称(左手では使えない)
  • クリック感は好みが分かれそう
  • 軽いマウスが好きな人には重い

定番のゲーミングマウスが軽量化され性能も向上してるので、定番マウスが欲しい右利きの方には大いにありな選択肢かなと。

性能も申し分なく、かぶせ持ちに最適なデザインで設計されていますが、手が平均より小さい方はちょっと大きいと感じるゲーミングマウスです。

あと、Razerのゲーミングマウスはやっぱカッコいいなと!

カッコいいっていうだけでテンション上がるんで、デザインが気に入ったという方はぜひチェックしてみてください。

 

 

【開封レビュー】DeathAdder V2の形状・外観

Razer DeathAdder V2の購入レビュー|軽量化した定番ゲーミングマウス!

箱は黒と緑で統一されたデザインで、一目でRazerの商品と分かります。

 

Razer DeathAdder V2の購入レビュー|軽量化した定番ゲーミングマウス!

  1. DeathAdder V2本体
  2. 説明書
  3. Razerステッカー

箱の中身は上記のとおりで、今回も定番のステッカーが入っています。

PS4やパソコンに貼ったりできますね。

 

Razer DeathAdder V2の購入レビュー|軽量化した定番ゲーミングマウス!

DeathAdder V2 の形状は右側がふくらんでおり、 DeathAdder Elite と変わりはありません。

エルゴノミクス(人口工学)に基づき設計され、右手で持ちやすい形状になっています。

なお、ホイール下のDPIを増減させる2個のボタンの形状は、DeathAdder Eliteから少し変わっています。

 

Razer DeathAdder V2の購入レビュー|軽量化した定番ゲーミングマウス!

ボタンはこのように左側面に2つ

右手親指のお腹あたりでちょうど押しやすい形状になっています。

 

Razer DeathAdder V2の購入レビュー|軽量化した定番ゲーミングマウス!

右側面にボタンはありません。

 

Razer DeathAdder V2の購入レビュー|軽量化した定番ゲーミングマウス!

ソールは白くなっており、マウスフィートは100% PTFE が使用されています。

DeathAdder Elite から進化して1個増えたボタンは、プロファイルの変更等で使用し底面に設置されています。

 

Razer DeathAdder V2の購入レビュー|軽量化した定番ゲーミングマウス!

USBコネクタは、ファンには嬉しいRazerグリーン!

細かいところまでこだわって作られているのが感じられますね。

 

専用ソフトウェア「Razer Synapse」で光らせたらこんな感じです。

Razer DeathAdder V2の購入レビュー|軽量化した定番ゲーミングマウス!

 

Razer DeathAdder V2の購入レビュー|軽量化した定番ゲーミングマウス!

 

Razer DeathAdder V2の購入レビュー|軽量化した定番ゲーミングマウス!

1680万色に光らせることができ、マウスホイールとロゴの部分が光ります。

 

 

【使用感レビュー】DeathAdder V2の使い心地

では、実際に DeathAdder V2 を使ってみた感想を紹介します。

ちなみに、わたしの手の大きさは、幅9cm 長さ19.5cmというように日本の成人男性の平均よりやや大きめといった感じです。

持ち方・操作性

個人的な感想なので、持ち方が気になる方は実際に家電量販店やPCショップで実物を触ってみることをおすすめします。

かぶせ持ち

Razer DeathAdder V2の購入レビュー|軽量化した定番ゲーミングマウス!

一番相性がいいと感じたのが、かぶせ持ちです。

DeathAdder V2は、かぶせ持ちに最適な作りになっているので、当然といえば当然の結果かもしれません。

サイドボタンも丁度いい位置にあり、かなり使いやすい。

かぶせ持ちが好きな人に、おすすめできます。

 

つかみ持ち

Razer DeathAdder V2の購入レビュー|軽量化した定番ゲーミングマウス!

つかみ持ちは、手のひらが当たらず、個人的には固定しにくかったです。

かぶせ持ちほどのフィット感はありませんでした。

 

つまみ持ち

Razer DeathAdder V2の購入レビュー|軽量化した定番ゲーミングマウス!

軽量化されたことにより、Eliteに比べ、つまみ持ちはしやすくなりました。

問題なく使えましたが、つまみ持ちならもうちょっと小さいマウスの方がいいかなとも思います。

 

ボタン配置・クリック感

Razer DeathAdder V2の購入レビュー|軽量化した定番ゲーミングマウス!

メインスイッチは、 DeathAdder Elite では「オムロンメカニカルスイッチ」が使われていましたが、 DeathAdder V2 では「Razerオプティカルスイッチ」に変更されています。

Razerオプティカルスイッチは、最高速 0.2 ミリ秒という応答時間を実現し、メカニカルスイッチの3倍の速さを誇ります。

クリック感は、若干もっさりしている印象で、ちょっと押し込む感覚があります。

 

センサー性能

センサー性能も大幅に向上しました。

DeathAdder V2は、「Razer Focus+ オプティカルセンサー」を搭載しており、

  • 最大DPI:16,000 → 20,000
  • 最大認識速度:400IPS → 650IPS

というように、かなり進化しています。

リフトオフディスタンス調整、キャリブレーション(較正)にもしっかり対応しています。(※後述)

 

Razer Synapseで設定

DeathAdder V2 をPCに接続し、Razer Synapse 3(Razerのソフトウェア)を使い、マウスを設定してみました。

Razer DeathAdder V2の購入レビュー|軽量化した定番ゲーミングマウス!

カスタマイズを選択すると、ボタンの割り当てを変更できます。

 

Razer DeathAdder V2の購入レビュー|軽量化した定番ゲーミングマウス!

パフォーマンスから感度(DPI)やポーリングレートを変更できます。

  • DPI:100~20,000を50刻みで設定可能
  • ポーリングレート:125/500/1000Hz

 

Razer DeathAdder V2の購入レビュー|軽量化した定番ゲーミングマウス!

ライティングからマウスの光を調整できます。

クイック効果の種類は下記のとおり

  • オーディオメーター:音に反応
  • スタティック:選択した色で光り続ける
  • スペクトラムサイクリング:いろんな色で光り続ける
  • ブリージング:選択した色が穏やかに点滅
  • リアクティブ:クリック動作などに反応して光る

高度な効果のCHROMA STUDIOからかなり細かく設定していくことも可能です。

ちなみに、「ディスプレイがオフになったとき」にチェックを入れておくと、パソコンの電源を消したときマウスのライトが消えるのでおすすめです。

 

Razer DeathAdder V2の購入レビュー|軽量化した定番ゲーミングマウス!

較正からマウスマット表面較正の設定ができます。

デフォルトではスマートトラッキングに設定されています。

「非対称カットオフの有効化」にチェックを入れると、リフトオフディスタンスとランディングディスタンスを希望の距離に調整できます。

補足説明

  • 非対称カットオフ:センサーの「リフトオフディスタンス」と「ランディングディスタンス」のそれぞれを設定できる機能
  • リフトオフディスタンス:マウスを持ち上げたとき、センサーが反応しなくなる距離
  • ランディングディスタンス:持ち上げたマウスを置くとき、センサーが反応を再開する距離

 

 

まとめ

Razer DeathAdder V2の購入レビュー|軽量化した定番ゲーミングマウス!

こんな人におすすめ

  • 定番のゲーミングマウスが欲しい人
  • 平均以上の手の大きさの男性
  • かぶせ持ちの方

こんな人にはおすすめしない

  • 左利きの人
  • 小さく軽いマウスがいい人
  • 左右対称が好きな方

まとめると、 DeathAdder V2 をおすすめする人・おすすめしない人は上記のとおりです。

進化していて使いやすい定番のゲーミングマウスなので、まだゲーミングマウスを持っていない「手が平均以上の大きさの男性」は検討してみてはいかがでしょうか?

色々書いてきましたが、Razerのマウスだけあってカッコいいので、デザインが気に入ったという方もぜひぜひ使ってみる価値ありです!

-マウス