MagSafe対応iPhone 13Proシリコーンケースを購入しました。
今回、購入したシリコンケースのカラーは「アビスブルー」
Apple公式サイトのアビスブルーの写真と、実際のアビスブルーの色味は若干異なるのでレビューとして残したいと思います。
ちなみに、筆者が購入したiPhone 13 Proの本体カラーは、「シエラブルー」
シエラブルーに合うシリコンケースは何色か?お悩みの方は、ぜひ参考にしてみてください。
iPhone 13 Proシリコンケースのカラー
![]()
iPhone 13 Pro、iPhone 13 Pro Maxのシリコンケースのカラー展開は、下記の8種類です。
- チョークピンク
- ピンクメロ
- マリーゴールド
- Product RED
- クローバー
- ブルージェイ
- アビスブルー
- ミッドナイト
-
-
MagSafe対応iPhone 13 Proレザーケース・シリコンケースの全カラー組み合わせ・比較表【Apple純正スマホケース】
続きを見る

今回は、アビスブルーを購入しました。
ご覧のように公式サイトやパッケージのアビスブルーの画像は、かなり濃い紺色をしています。
iPhone 13 Proシリコンケース開封レビュー

こちらが、MagSafe対応iPhone 13Proシリコーンケース「アビスブルー」の実物です。
実物は、写真よりも青みが強くなっています。

内側は、スウェードのような質感で高級感があります。
円のマークは、MagSafe(高速ワイヤレス充電)に対応していることを表しています。

スピーカー、マイク、充電端子の部分には、このように穴があいています。

音量ボタンは、ケースにカバーされており、消音ボタンの部分だけ爪で操作できるようにあいています。

電源ボタンは、このようにケースで覆われています。

カメラ周りの縁は、iPhone 13 Proの出っ張ったカメラ部分をしっかり保護するため、高くなっています。

横から見ると、このようにしっかりとした高さがあります。

実際に本体にケースを取り付けると、このように出っ張りでカメラレンズに傷がつかないように保護されます。

iPhone 13 Pro「シエラブルー」に、Apple純正シリコンケース「アビスブルー」を装着してみました。
落ち着いた青色が、シエラブルーとマッチしていい感じです。

正面から見ると、こんな感じ。
ケースの縁の部分が、スクリーンより出っ張っているため、画面を保護することが可能です。
筆者は、せっかくシエラブルーを購入したので、青色のシリコンケースにしたいなと思い、「ブルージェイ」と「アビスブルー」のどちらにしようか悩んでいました。
爽やかな青色が好きな方には、「ブルージェイ」
落ち着いた青色が好きな方には、「アビスブルー」
といった選び方がおすすめです。
MagSafe対応おすすめ充電アイテム

MagSafe対応のシリコンケースを利用しているので、充電スタンドに置くだけで充電することができます。

私が利用しているのはBelkinの充電器スタンドで、このように置くだけでiPhone本体とAirPodsを同時に充電可能です。
まとめ
「MagSafe対応iPhone 13 Proシリコンケース」の良かったところ・メリット
- 適度なグリップ感は残しつつ、表面はサラサラとして気持ちいい
- 埃はつきにくい
- 汚れもサッと拭けばすぐにキレイになり、色落ちの心配はない
「MagSafe対応iPhone 13 Proシリコンケース」の悪かったところ・デメリット
- 純正なので値段はそこそこする
- レザーケースほど高級感はないが、決して安っぽさはない
最後に、「MagSafe対応iPhone 13 Proシリコンケース」のメリット・デメリットをまとめてみました。
MagSafe対応で純正なので、それなりの値段はしますが、それに見合ったクオリティの定番iPhoneケースです。
アビスブルーは、iPhone 13 Proシエラブルーとの相性は抜群なので、カラーに悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。
-
-
iPhone13 Proレビュー【ずっしり重い!カメラ好きにおすすめ】
続きを見る
-
-
MagSafe対応iPhone 13 Proレザーケース・シリコンケースの全カラー組み合わせ・比較表【Apple純正スマホケース】
続きを見る
下記の動画が、シエラブルーに合うシリコンケースのカラーについてわかりやすく解説しているので、実際の各カラーを動画で見てみたい方は参考にしてみてください。



