iPhone12 Proを購入し実際に触ってみたので実際に使った感想をレビューとしてまとめていきたいと思います。
筆者は、4S → 5S → 6S → 12, 12Proを触った経験があるので、iPhone12 Proに買い替えを検討している方はぜひ参考にしてください。
「iPhone 12 Pro」の良かったところ・メリット
- 高級感溢れる美しいデザイン
- トリプルレンズでLiDARスキャナを搭載したカメラ性能
- 処理速度は速く快適
「iPhone 12 Pro」の悪かったところ・デメリット
- 指紋認証なし、マスク着用時のFace IDはちょっと不便
- カバーがないと側面の汚れは目立つ
- iPhone12より重い
もくじ
iPhone12 Proの簡単レビューまとめ
まずは、iPhone 12 Proを使用して感じた感想を簡単にまとめます。
「iPhone 12 Pro」の良かったところ・メリット
- 高級感溢れる美しいデザイン
- トリプルレンズでLiDARスキャナを搭載したカメラ性能
- 処理速度は速く快適
「iPhone 12 Pro」の悪かったところ・デメリット
- 指紋認証なし、マスク着用時のFace IDはちょっと不便
- カバーがないと側面の汚れは目立つ
- iPhone12より重い
先に結論を書くと、iPhone 12 ProはiPhone 12より17600円(税込)高くなったハイエンドモデルですが、
カメラ性能(望遠)が良くなった一方、手に持つと重く、本体サイズなど残りのほとんどの機能はiPhone 12と同じなため「差別化が足りず中途半端な立ち位置」だなと感じています。
特徴としては、iPhone 5のときのような角ばったデザインで持ちやすく、iPhone12よりさらに高級感があることです。
iPhone12のカメラの数は2つですが、iPhone12 Proはカメラの数が3つになっており、iPhone12よりズームイン機能が優れています。
強調したいデメリットは、iPhone12より約25g重くなっていること。
実際に手に持ってみるとズッシリとした重さを感じるため、軽さを重視する方には不向きです。
とはいえ、高級感・カメラ性能・「A14 Bionic」を搭載した処理性能は優れているため全体的な満足感は高い買い物となりました。
iPhone12 Proのスペック
iPhone12 Proの製品情報 | |
画面サイズ | 6.1インチ |
サイズ(高さ x 幅 x 厚さ) | 146.7 x 71.5 x 7.4 mm |
重量 | 187g |
ディスプレイ | 有機EL |
リフレッシュレート | 60Hz |
5G対応 | 〇 |
カメラ | 1200万画素 超広角 / 広角 / 望遠 |
CPU | A14 Bionic |
メモリ | 6GB |
ストレージ | 128GB, 256GB, 512GB |
バッテリー | 最大17時間のビデオ再生 |
ワイヤレス充電 | 〇 MagSafeアクセサリ |
指紋認証 | - |
顔認証 | 〇 |
WiFi | Wi-Fi 6 |
Bluetooth | Bluetooth 5.0 |
SIMカード | デュアルSIM(nano-SIMとeSIM) |
防水 | IP68(最大水深6メートルで最大30分間) |
Apple Pay | 〇 |
価格 | 117,480円(税込)~ |
発売日 | 2020年10月23日 |
iPhone 12シリーズの簡単な違い
- iPhone 12 mini:iPhone12と同じスペックで小型(5.4インチ)
- iPhone 12:標準モデルでカメラが2つ(6.1インチ)
- iPhone 12 Pro:iPhone 12より高性能でカメラが3つ(6.1インチ)← 今回レビュー
- iPhone 12 Pro Max:iPhone 12 Proよりカメラが優れて大型(6.7インチ)
iPhone 12シリーズそれぞれの機種の違いについては下記の記事にまとめています。
iPhone 12シリーズの違い
iPhone12 Proの詳細レビュー
大きさ・サイズ
箱はこんな感じで、既に高級感があります。
iPhone 12 Proのカラーは
- パシフィックブルー
- ゴールド
- グラファイト
- シルバー
の4色で、筆者はグラファイトを購入しました。
- 本体
- USB-C Lightningケーブル
- SIMピン
- Appleのロゴステッカー
同梱物は以上で、電源アダプタとイヤホンは付属していません。
別売りなので、必要に応じて購入しましょう。
iPhone 12はカメラが2つですが、iPhone 12 Proはカメラが3つ付いています。
本体下部にはLightning端子とスピーカーを搭載。
有線のイヤホンを使う場合、Lightning端子に接続する必要があります。
左側面には、左から順に
- マナーモード切り替えスイッチ
- 音量調節ボタン
- SIMカードスロット
が搭載されています。
本体上部には何もありません。
右側面には、電源ボタンがあるだけです。
ディスプレイ
iPhone 12 Proでは有機ELディスプレイ「Super Retina XDRディスプレイ」を搭載しています。
有機ELの特徴としては、コントラストに優れ、深みのある黒を再現でき、映像が綺麗、軽量といった点が挙げられます。
また、最大輝度(光源または照らされた面の、明るさの度合)が、iPhone12より優れているのもポイントです。
iPhone 12 Pro | iPhone 11 Pro | |
画面サイズ | 6.1インチ | 5.8インチ |
ディスプレイ | 有機EL Super Retina XDRディスプレイ | 有機EL Super Retina XDRディスプレイ |
解像度 | 2,532 x 1,170ピクセル解像度、460ppi | 2,436 x 1,125ピクセル解像度、326ppi |
コントラスト比 | 2,000,000:1 |
2,000,000:1(標準) |
最大輝度 | 800ニト |
800ニト(標準) |
iPhone11 Proから進化した点は、画面が広くなった点と、解像度が上がった点です。
より広くなった画面で、美しい映像や写真を楽しむことができます。
「画面の縁が小さくなったのがいい」といった口コミも多く見受けられます。
ちなみに、iPhone 12 ProのディスプレイはHDRにも対応しているため明暗の表現力を向上させる機能が優れていますよ。
カメラ
カメラの数は、iPhone12が2つ、iPhone12 Proが3つです。
iPhone12の超広角、広角カメラに加えて、iPhone12 Proには、望遠カメラ、LiDARセンサーが追加されています。
実際に写真を撮影した感想をまとめると
- 画質が素晴らしい
- 望遠・広角・超広角カメラが使える
- ナイトモードで夜景もキレイ
それぞれ解説していきます。
画質がキレイ

iPhone12 Proで撮影
iPhone12 Proを使って撮影するだけで、いい感じの写真が撮れてしまいます。

iPhone12 Proで撮影
iPhone12 Proでタイのピピ島の海を撮影してみました。
以前はiPhone6sを使用していたので、カメラ技術の進化を実感した瞬間でもあります。
何気ない風景でもiPhone12 Proで撮影することで、それなりのクオリティの写真が撮れてしまいますね。
望遠・広角・超広角カメラ

iPhone12 Pro 望遠カメラ

iPhone12 Pro 広角カメラ

iPhone12 Pro 超広角カメラ
このようにiPhone12 Proでは望遠カメラ、広角カメラ、超広角カメラを切り替えて撮影できます。
特に望遠カメラはiPhone12 Pro, Pro Maxにしかない機能です。
カメラにこだわりがある方は、iPhone12 Proシリーズを選ぶようにしましょう。
ナイトモードで夜景もキレイ

iPhone 6sで撮影

iPhone12 Pro 広角カメラで撮影

iPhone12 Pro 超広角カメラで撮影
ナイトモードの凄さは一目瞭然です。
夜間でもここまで綺麗な写真が撮影できるとは思っていませんでした。
iPhone 12シリーズのカメラ性能の違いは下記のとおり
iPhone 12 mini & iPhone 12 | iPhone 12 Pro | iPhone 12 Pro Max | |
超広角カメラ | 1200万画素 f2.4 | 1200万画素 f2.4 | 1200万画素 f2.4 |
広角カメラ | 1200万画素 f1.6 | 1200万画素 f1.6 | 1200万画素 f1.6 |
望遠カメラ | - | 1200万画素 f2.0 光学2倍 | 1200万画素 f2.2 光学2.5倍 |
光学ズーム | ズームイン - ズームアウト 2倍 |
ズームイン 2倍 ズームアウト 2倍 |
ズームイン 2.5倍 ズームアウト 2倍 |
デジタルズーム | 最大5倍 | 最大10倍 | 最大12倍 |
ナイトモード | 〇 | 〇 | 〇 |
Deep Fusion | 〇 | 〇 | 〇 |
Apple ProRAW | - | - | 〇 |
手ぶれ補正 | 光学式 | デュアル光学式 | センサーシフト光学式 |
LiDARスキャナ | - | 〇 | 〇 |
ナイトモードポートレート | - | 〇 | 〇 |
スマートHDR 3 | 〇 | 〇 | 〇 |
Dolby Vision対応 | 〇 | 〇 | 〇 |
HDRビデオ撮影 | 最大30fps | 最大60fps | 最大60fps |
カメラ性能は
12 Pro Max > 12 Pro > 12 & 12 mini
の順番で優れています。
音質
以前はiPhone 6sを使っていたので、音質の進化には驚きました。
iPhone12 Proの音質は、クリアで広がりのある素晴らしいサウンドです。
バッテリー持ち
iPhone 12 Pro | iPhone 11 Pro | |
ビデオ再生 | 最大17時間 | 最大18時間 |
ビデオ再生(ストリーミング) | 最大11時間 | 最大10時間 |
オーディオ再生 | 最大65時間 | 最大65時間 |
高速充電 | 〇 | 〇 |
ワイヤレス充電 | MagSafeおよびQiワイヤレス充電 | Qiワイヤレス充電 |
一つ前の世代のiPhone 11 Proと比較してみると、ビデオ再生時間が減っています。
なお、iPhone 12 Pro本体に磁力で正確な位置にピタッとくっつきワイヤレス充電する機能である「MagSafe」に対応したという点では進化しています。
ちなみに、MagSafe充電器はQi充電との互換性があり、iPhone 8以降やAirPodsのワイヤレス充電ケース付きモデルで、Qi規格の充電器を使うときにも使用できます。
基本的に満タンまで充電していれば丸一日使用しても充電に困ることはありませんが、不安な方はモバイルバッテリーを一緒に持ち歩くことをおすすめします。
こちらはコンセント一体型の人気のモバイルバッテリーです。
iPhone12 Proの悪かったところ・デメリット
「iPhone 12 Pro」の悪かったところ・デメリット
- 指紋認証なし、マスク着用時のFace IDはちょっと不便
- カバーがないと側面の汚れは目立つ
- iPhone12より重い
実際にiPhone 12 Proを使用し、不満に感じたポイントは上記のとおりです。
詳しく解説していきます。
指紋認証なし、マスク着用時のFace IDはちょっと不便
2018年、Appleは指紋認証を廃止し、生体認証セキュリティシステムとしてFace IDをiPhone XR、XS、XS Maxに搭載しました。
iPhone 6sの指紋認証に慣れていたので、最初はFace IDに戸惑いましたがすぐに慣れることができました。
ただ、唯一不便に感じるのが、マスク着用時のFace IDです。
コロナの影響で外出時のマスクは必須となりましたが、マスクを着用時は、一旦マスクを外すか、手動でパスワードを入力する必要があり不便だなと感じています。
この点に関しては、ネット上でも不満に思っているユーザーの声が結構見受けられました。
カバーがないと側面の汚れは目立つ
このようにiPhone12 Proの側面は、指紋汚れが目立ちます。
とはいえ、iPhoneケースを装着すると見えないのでそこまで大きなデメリットではありません。
iPhoneケースを使わないで使用する方は、汚れが気になるかもしれません。
iPhone12より重い
筆者が一番デメリットだと感じたのはiPhone 12 Proの重さです。
実際に重さを比較してみました。
機種名 | 重量 | サイズ(高さ x 幅 x 厚さ) |
iPhone 6s | 143g | 138.3 x 67.1 x 7.1 mm |
iPhone 12 mini | 133g | 131.5 x 64.2 x 7.4 mm |
iPhone 12 | 162g | 146.7 x 71.5 x 7.4 mm |
iPhone 12 Pro | 187g | 146.7 x 71.5 x 7.4 mm |
iPhone 12 Pro Max | 226g | 160.8 x 78.1 x 7.4 mm |
iPhone12 Proは、iPhone12と同じサイズなのに25gも重くなっています。
たかが25gと思うかもしれませんが、実際にiPhone12 Proを手に持ってみるとズッシリとした重さが伝わってきて、明らかにiPhone12の方が軽いです。
長時間持っていると疲れるので、軽さを重視する方はiPhone12もしくはiPhone12 miniをおすすめします。
重さが気になる方は、まずは店頭で実際に端末を触ってみるといいですよ。
-
-
iPhone12のレビューはこちら
続きを見る
iPhone12 Proの良かったところ・メリット
「iPhone 12 Pro」の良かったところ・メリット
- 高級感溢れる美しいデザイン
- トリプルレンズでLiDARスキャナを搭載したカメラ性能
- 処理速度は速く快適
実際にiPhone 12 Proを使って良かったと感じたポイントは上記のとおり。
それぞれ解説していきます。
高級感溢れる美しいデザイン

左:iPhone12 Pro 右:iPhone12
やはり、Proというだけあり高級感があります。
特に、背面の素材が異なるので、iPhone12 Proの方が高級感は段違いに良いです。
ただ、スマホケースをしてしまえば、そこまで差は気にならないとも言えます。
トリプルレンズでLiDARスキャナを搭載したカメラ性能

iPhone12 Proで撮影
やはりカメラ性能はいいです。
あくまで素人が撮影したものですが、砂浜を歩く猫を撮るだけでもこのような写真が撮れてしまいます。
iPhone12 Proには、LiDARスキャナ(Light Detection and Ranging)という「レーザー光を利用し被写体とそれ以外の距離を把握する機能」が搭載されました。
これにより背景ぼかしや暗所でのオートフォーカスができ、暗い場所でもキレイに背景がボケた写真を撮影できます。
なお、LiDARスキャナの機能はiPhone12 Pro, Pro Maxに搭載され、iPhone12, miniには搭載されていません。
処理速度は速く快適
言うまでもありませんが、最新の「A14 Bionic」を搭載しているので処理能力はめちゃめちゃ早いです。
あと細かい点ですが、iPhone 12とiPhone 12 Proには、メモリに違いがあります。
機種名 | RAM(作業領域) | ROM(保存容量) |
iPhone 12 mini | 4GB | 64GB, 128GB, 256GB |
iPhone 12 | 4GB | 64GB, 128GB, 256GB |
iPhone 12 Pro | 6GB | 128GB, 256GB, 512GB |
iPhone 12 Pro Max | 6GB | 128GB, 256GB, 512GB |
作業領域を表すRAMが多い(机のスペースが広いイメージ)ため、iPhone12 Proでは同時に多くのアプリを開くことができます。
とはいえ、iPhone12と12 Proを両方操作してみましたが、ぶっちゃけ特に違いを感じることなくどちらも同じようにサクサク動作します。
普段使いで特に差を感じるポイントではありませんが、とにかくスペックの高いスマホが欲しい方は気になるポイントかもしれません。
iPhone12 Proの評判・口コミ
ネット上でのiPhone 12 Proの口コミはこちら
良かった口コミ
iPhone12 Proカメラで撮ると夜景が綺麗す。さあ、仕事しよ|ω・) pic.twitter.com/OtrfDxv851
— MSF00-Kaeru-futsal (@MSF00_Kaeru) April 21, 2021
あっという間に1日が終わる。
iPhone12 Proのカメラ性能に感動。 pic.twitter.com/QamSidr229— Mr.antler365 (@antler_365) April 19, 2021
iPhone 12 Proのポートレートモード(超広角)で猫を撮ってみました。
単眼レンズだった前のXperia XZ3と比較して、3眼レンズのiPhoneは背景のボケ方が自然に見えます😄 pic.twitter.com/b0an9W7bYp— violet (@circlesurround) April 18, 2021
iPhone 12 Pro、今までで最高のiPhoneだ。何も文句がない。すぐに手に馴染んで使いやすい。ケースが良いというのもある。 pic.twitter.com/DxdHIstLjG
— オッドアイ (@OddeyeOddeye) April 16, 2021
悪かった口コミ
iPhone12とProの違い
材質とカメラの望遠機能
12でええやん_( 」∠)_
— 黒糖 (@MEN_kokutou) April 21, 2021
毎日使うものだからとiPhone 12 Proを買ってしまったけど…普通にM1 Mac買えたな〜と少し後悔😅
— 岩田昌樹 (@MusicMasaki) March 12, 2021
先日購入から2ヶ月のiPhone 12を紛失しそのままでは悔しいので上位のiPhone12 Proを買ったのだがめっちゃ重い。
なんかしっくりこない。
そこでiPhone12 miniなるものを新たに購入してみた。。。
これはすごい。
片手で楽々操作。
画面の大きさも十分。
これはアリ。
しばらくはこれで行こうと思う。 https://t.co/TcLcSL6V67 pic.twitter.com/DIzdjcILaW— Anh Ryo@ホーチミン (@kamakura_saigon) February 5, 2021
iPhone 8からiPhone 12 Proに変えて思ったこと。
2. Face IDがマスクだと本当につらい。
面倒だとは聞いていたけどここまでだとは…そしてマスク姿を(マスク半分にする方法)登録してみたけどうまくいかない。— akyllar (@akyllarxxxxx) October 25, 2020
iPhone12 Proの評判を調べてみた結果、
カメラ性能に関する満足度は高い一方で、「思ったより重い…価格が高い」といった声もチラホラ見受けられました。
購入後に後悔しないためにも、自分は何を重視するのか?をしっかり把握しておくようにしましょう。
iPhone 12シリーズそれぞれの違いや特徴については下記の記事を参考にしてみてください。
iPhone 12シリーズの違い
まとめ
こんな人におすすめ
- 値段は気にせず、とりあえず性能のいいiPhoneが欲しい方
- 本体の重さよりカメラ性能を重視する方
- デザインが気に入った方
こんな人にはおすすめしない
- 安くて軽いスマホが欲しい方
- とにかく小さなスマホがいい方
- 一番カメラ性能がいいiPhoneが欲しい方
まとめるとiPhone 12 Proは上記のような方におすすめです。
安くて軽いスマホがいい方は、iPhone12もしくはiPhone 12 miniにしましょう。
一番カメラ性能がいいのは、iPhone 12 Pro Maxなのでカメラにこだわりがある方はPro Maxがおすすめです。
とにかく小さい方がいいという方は、iPhone 12 miniを選ぶべきです。
iPhoneをどこで買うか迷ったら各キャリアの公式オンラインショップで買うといいですよ。
-
-
iPhone12のレビューはこちら
続きを見る